
ピラティスは近年注目されているエクササイズの一つで、レッスンスタジオが年々増えつつあります。
注目される理由の一つに、ピラティスの高い健康効果が理由になっています。
そこで今回は、週1回からでもOK!ピラティスの効果について解説していきます。
心と身体の健康に最適!ピラティスの効果
ピラティスは週に1回からでも効果を実感できると言われていて、無理なく始めることができるので、これまで運動経験のなかった方におすすめのエクササイズです。
ピラティスを行うことで、主に4つの効果を実感することができるようになります。
ここからは、ピラティスを行うことによって得られる4つの効果について解説していきます。
1.インナーマッスルを鍛えられる
ピラティスによって働きかけることができるインナーマッスルとは、身体の外側ではなく内側にある筋肉のことです。
インナーマッスルは身体の深層部にある筋肉なので、普段はなかなか鍛えることができませんが、ピラティスでは体幹に働き変えることができるので、インナーマッスルの活動を活性化させることができます。
2.代謝のアップ
インナーマッスルを鍛えることで、代謝をアップすることができます。
代謝とはエネルギーの消費量のことで、年齢を重ねる毎に下がってしまいます。
しかしピラティスではインナーマッスルを強化することで、筋肉が発達して筋肉量が増えることで代謝を上げることができる効果が期待できます。
ピラティスには代謝をアップさせる効果があるので、ダイエット効果も期待できます。
近年ピラティスが注目される理由は、この代謝アップによるダイエット効果とも言われています。
3.歪みを矯正して姿勢を整える
インナーマッスルや背骨に近い「腹横筋」を鍛えることで、骨盤や姿勢の歪みを矯正して、左右のバランスを整えることができる効果が期待できます。
姿勢を改善することで、肩こりや腰痛・頭痛の悩みを改善させる効果がある他に、インナーマッスルを鍛えることで下がってしまった内臓を正しい位置に整えることができます。
姿勢や骨盤・内臓の位置を整えることができるので、歪みによる様々な不調を改善することができます。
骨盤を矯正することで、血流を改善する効果も期待できるので、冷えや生理不順などの婦人科系の悩みを改善することも可能です。
4.自律神経を整える
ヨガは腹式呼吸で行いますが、ピラティスは胸式呼吸で行います。
胸式呼吸とは肺を使う呼吸法のことで、横隔膜が呼吸によって動いて吸う・吐くのリズムを深く取ることで、自律神経を整えることができます。
自律神経は様々なストレスによって簡単に乱れてしまいやすい神経で、特にホルモンの影響を受けやすい女性は自律神経の乱れに悩んでいる方が多いです。
自律神経を整えることができれば、頭痛や疲れが取れない、めまいがするなどの身体的な不調や、イライラするなどの精神的な不調を改善させることができます。
ピラティスのレッスンを受けるなら「Mi Crew Dance Studio」
「Mi Crew Dance Studio」では、フローピラティスを行っております。
フローピラティスとは、音楽にピラティスの動きを流れるように振り付けたオリジナルエクササイズのことで、同じ曲を繰り返し行うことで、心身ともにリフレッシュしていきます。
二の腕や体幹など全身を効果的に引き締めることができ、ピラティスの効果を十分に実感していただけます。
レッスンは毎週月曜日の13:10〜14:10まで行っており、女性講師がレッスンを実施しております。
1,650円で体験レッスンを受けることも可能ですので、気軽にお越しください。
JR加古川駅徒歩3分
Mi Crew Yoga Programとは、ミークルーダンススタジオが地域の皆様へお届けする本格派のヨガレッスンプログラムです。ヨガ・ピラティス・ズンバ・ダンスなど、ジャンル別・強度別に豊富なレッスンを取り揃えています。
加古川を中心とする経験豊富なインストラクターによる質の高いレッスンと快適な施設環境で、未経験の方から経験者の方までお楽しみいただけます。
留言