骨盤調整ヨガ(☆)

体の土台である骨盤回りを重点的にアプローチして骨盤調整を行っていきます。
骨盤に付随する筋肉を緩めたり使ったりしながら、女性にとって大切な骨盤底筋群もしっかり鍛えていきます。
深い呼吸とともにアーサナ(ポーズ)を取って自分自身の心や体とじっくり向き合い、今のあるがままのご自身を受け入れていきましょう!
(木)10:00~11:00 担当:SAKI
(子連れOK)
Core Power Yoga®(☆☆)

ゆったりとした呼吸に合わせて全身を丁寧に動かすことで、自身の身体への意識を高めるとともに心身の凝りや緊張をほぐしていきます。
初心者の方も安心してご参加いただけるクラスです。
(月)10:00~11:00 担当:T O M O K O
デトックスヨガ(☆)

~ゆるめる・ひきしめる・強化する~
呼吸を整えながらストレッチで全身をゆるめることから始め、デトックス効果の高いポーズで基礎代謝UP、内臓機能も活性化。
(内面から美しく!)また体幹を意識しながら動くので、体の引き締めや強化に効果があります。
(火)10:00~11:00 担当:M a c h i k o
美トレヨガ(☆)

『美トレヨガ』とは、女性が持つ本来の美しさを引き出すヨガです。『美トレヨガ』レッスンでは、みなさんの中にある『美しさ』を引き出し磨いていきます。
呼吸や瞑想を通して自分自身と向き合い内側へ意識を向け、さらにヨガのポーズや筋トレを通して外面にもアプローチをかけていきます。内面からも外面からもご自身の状態を整え美しさを磨いて『自信』を手に入れましょう!
(日)9:00~10:00 担当:S A K I
はじめてのヨガ(☆)

ゆったりとした呼吸をとりながら前半は身体のこわばりをほぐしながら動き、やさしいポーズを中心に行います。
基本から丁寧に、自宅でも出来るような動きもたくさんお伝えします。かたまった身体をほぐすだけで心もほっこり、思考まで柔らかくなります。
後回しにしがちな自分の心や身体や呼吸を整えて大切な人にあたたかな愛を繋いでみましょう。
身体が硬くても、未経験の方でも安心してご参加頂けるクラスです。共にヨガを楽しみましょう(^^)♡
(火)13:00~14:00 担当:A Y A
FLOW(☆☆)

呼吸と動きを連動させ、しっかりと筋肉も使いながら、ゆっくりと流れるようにポーズをつなげて動いていきます。
しなやかな筋肉を得ると共に心身のリフレッシュにオススメです。
(水)10:00~11:00 担当:T O M O K O
POWER FLOW(☆☆☆)

動きと共に深まる呼吸を楽しみましょう。呼吸と動作を連動させ、ダイナミックかつエネルギッシュに全身を動かしながら、流れるようにポーズを繋げていきます。
運動量が多めのクラスですので、しっかり身体を動かしたい方にオススメです。
(金)10:00~11:15 担当:T O M O K O
リラックスフローヨガ(☆)

~ほぐす・伸ばす・整える~
ゆったりとした中にも全身をしっかり使うヨガの動きで、運動不足やストレス、体の強張りや緊張をほぐし、普段あまり使わない筋肉や関節を気持ちよく伸ばし可動域を広げながら全身のバランスを整えます。呼吸に意識して動くので自律神経にも働きかけます。
(金)13:00~14:00 担当:M a c h i k o
ヴィンヤサ(☆☆)

呼吸の波に合わせ、流れるようにポーズをとっていくクラス。
太陽礼拝をベースに、次々とポーズを展開させるので、ダンサーの方にもおすすめです。
力強く、瞑想的で、集中力が高まるとともに、深いリラックス効果も得られます。また、血流やリンパの流れを促して、インナーマッスルを鍛える効果も。
慣れてくると呼吸と体の一体感が生まれます。心身共にスッキリとさせましょう!
体をたくさん動かしたい方から、ヨガが初めての方まで「誰もおいていかない」クラスをお届けします。
(水)13:00~14:00 担当:福野あき
マインドフルネスヨガ(☆)

AppleやGoogleでも取り入れられ、注目されている「マインドフルネス」
マインドフルネスとは”今この瞬間の自分自身”に意識を向ける事で、リラックスや集中力の向上、ストレス軽減などの効果があるとされています。
このクラスでは、動作(ポーズ)を通して、自分の体や呼吸に意識を集中させます。
継続することで、通常のヨガの効果にプラスして
・感情を自分でコントロールできる
・脳のストレスを軽減させる
・集中力を向上させる
などのマインドフルネスによる効果も期待できます。
ヨガが全くはじめての方、普段体を動かしていない方も、無理なくご参加いただけます。生活に瞑想を取り入れてみたい方、ヨーガの聖典(哲学)に興味がある方、是非一度お越しください。
(木)13:00~14:00 担当:福野あき
はじめてのHIPHOP(☆☆☆)

ストレッチ → リズムトレーニング応用編 → 振り付け
リズムトレーニングから振り付けが加わり、音楽に合わせて踊る楽しさが味わえます。ダンス初心者の方でも大丈夫です。
みんなで楽しく汗をかいて踊りましょう!
(月)12:00~13:00 担当:NANAKA
ピラティス(☆☆)

音楽にピラティスの動きを流れるように振り付けたオリジナルエクササイズ。同じ曲を繰り返し行うことで心身ともにリフレッシュさせていきます。自分を解放して、気持ちよく動いていきましょう!
ストレッチ、有酸素運動、ヒップアップ、二の腕や体幹など全身を効果的に引き締めていきます。
(月)13:10~14:10 担当:E R I C A
J A Z Z(☆☆☆)

バレエを基礎としつつも多様なジャンルの曲で踊られる、ダイナミックさとリズミカルさも兼ね備えたダンス、それがジャズダンスです。
「バレエの優美な上品さ」と「ヒップホップの自由でリズミカルな動き」の中間にあり、宝塚歌劇団や劇団四季などで披露されるのはほとんどがジャズダンスです。
体力や運動神経にかかわらず楽しめるため、ダンスを始めたい人にもぴったりのジャンルです。
(木)11:10~12:40 担当:M A N A M I
ZUMBA(☆☆☆)

ZUMBAはラテン系の音楽とダンスを組み合わせたアメリカ生まれのエクササイズ。
世界150ヶ国以上で、1400万人以上の人に楽しまれています。
ズンバとは、スペイン語で「どんちゃん騒ぎ」「お祭り騒ぎ」を意味しています。これまでのエクササイズとは違い、パーティーで盛り上がるように踊って、心肺機能と筋力を鍛えます。
地味なトレーニングとは真逆、楽しみながら引き締まった体になることで人気です。とにかく楽しくて、ハマってしまうエクササイズです。
「上手に動くこと」を目的にしていないので、振付についていけなくても、音がうまく取れなくても、気にする必要は全くありません。ZUMBAは、楽しむことが何より重要です。
(水)11:45~12:45 担当:M I C O